【地震】耐震基準とは?概要とそれぞれの違い

企業防災

あなたの家の耐震基準、知っていますか?

地震大国の日本、緊急地震速報にドキッとする方は多いのではないでしょうか。

30年以内に高い確率で南海トラフ地震が発生すると言われていますが、こうした将来の地震に備えは万全でしょうか?

今回は耐震基準について解説していくよ!

新とか旧とかあるやつやろ!新しい方が良いに決まってる!

スポンサーリンク

1.3つの耐震基準

不動産の耐震基準は大きく3つに分かれます。

① 1981年以降の新耐震基準

② 1971~1981年の旧耐震基準

③ 1971年以前の最初の耐震基準

これらの用語の持つ意味を順番に解説していきます。

 

2.新耐震基準

(引用:ダイヤモンドオンライン)

新耐震基準とは1981(昭和56)年6月以降に建築された建築物に適用される耐震基準です。

この新耐震基準は1978年に発生した宮城県沖地震(M7.4)をきっかけとなり、1981年の建築基準法改正に繋がりました。

「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7程度の大規模地震でも倒壊は免れる」

と定義されています。

「新耐震基準」におけるもっとも大きな変更点「大地震時にも人命にかかわるような大きな被害が出ないこと」を定義。

旧耐震基準は、あくまでも震度5程度までの中程度の地震に耐える事を想定していたものであり、それ以上の大規模地震を想定した基準ではありません。

今後発生する大地震を想定したときに、より大きな地震にあっても人命被害が出ない事を想定して定義されたのが新耐震基準なのです。

◆震度5強程度の地震でほとんど損傷しないこと

◆震度6強から7の地震であっても倒壊・崩壊しないこと

が求められているんだよ。

新耐震基準であることは、住宅ローン減税の適用を受ける上でも必要条件となっています。

ここで注意してもらいたいのが、1981年6月以降に竣工した建物=新耐震基準ではありません!

判断基準の確認方法としては建築確認申請書の日付が1981年6月1日以降であるということです。

マンションなどは規模が大きくなると完成まで数年単位でかかるので1983年築でも、建築確認は1981年5月31日以前の可能性もあり、その場合は旧耐震基準となります。

築年数が新耐震か旧耐震か微妙な年代の時は、不動産会社に尋ねるか各自治体の建築課で確認するのが良いですね。

僕の家が心配になってきたぞ…

3.旧耐震基準

第ニ次大戦後まもない1948年に北陸地方を襲ったのが福井地震(M7.1)です。

この地震をふまえて1950年に新しい耐震基準を盛り込んだ建築基準法が制定され、これにより全国すべての建物に耐震基準が義務付けられることになりました。

現在の「新耐震基準」に対する「旧耐震基準」はこのとき制定された耐震基準を指します。

マンション見る時はどっちなのかを気にしてるよ!

1968年に十勝沖地震(M7.9)が発生し、1971年に建築基準法が一部改正されました。

改正内容としては主にRC造建築物の強度についての規定が強化されて盛り込まれるようになりました。

耐震基準は『震度5強程度の地震では、ほとんど建築物が損傷しない』とされています。

マンションの場合、1981年以前の建物についてはすべてが同じ基準で建てられているわけではなく、1971年以前と以後のものでは耐震性に違いがあります。

また一般の木造住宅についても1964年の新潟地震(M7.5)で液状化現象が発生し多くの家に被害が発生した事を受けて、1971年に木造建築の基礎をコンクリートにする事が義務付けられました。

4.最初の耐震基準

1923年に関東大震災(M7.9)が発生し、その翌年の1924年に市街地建築物法が改正され地震に対する基準が定められました。

これが日本ではじめての耐震基準になります。

当時は海外でも耐震基準は定められておらず、このときに定められた耐震基準は日本だけでなく世界的に見ても初めてでした。

この最初の耐震基準は施工された年から関東大震災がきっかけに定められたと思われがちですが、実際は1891年の濃尾地震(M8.0)をきっかけに研究が始まったのです。

耐震構造の研究は一朝一夕でできるものではなく長期間の研究が必要であり、その研究結果に関東大震災の反省も反映する形で1924年に最初の耐震基準が定められたのです。

関東大震災がきっかけだと思ってた…

このときに制定された耐震基準は限定的なものであり、具体的には市街地に建てられる建物に限定したものだったんだ。

一般的な住宅や地方に対しては耐震基準は定められなかったのです。

5.どれがいい?

マンションによっては、基準以上に強度に余裕をもたせた設計のマンションも存在しています。

旧耐震基準のマンションでも耐震診断で約4/1の物件は最新の耐震基準に合格することが実績としてわかっています。

阪神淡路大震災における旧耐震基準の建物の損害発生状況は…

(※平成7年阪神淡路大震災建築震災調査委員会中間報告)

◆大破以上…30%弱

◆中・小破…40%弱

◆軽微または被害なし…30%弱

新耐震基準で建築された建物の損害発生状況は…

◆大破以上…10%弱

◆中・小破…20%弱

◆軽微または被害なし…70%強

新耐震基準の建物が地震に対してより強靭であることはデータ的にも証明されています。

新耐震基準めっちゃ強いやん!

まとめ

新耐震基準であるからと安心せず、普段から地震に対する備えを忘れないようにすることが大切です。

僕は大丈夫だ!って思ってしまったけど、職場やよくいくお店が新耐震基準なのかはわからないもんね…

404 Not Found

コメント

タイトルとURLをコピーしました